のらくらり– Author –
-
こころへ回帰
僧侶の独り言でもっとも主張したいことを改めて記事にしてみました。あなたのこころは、人類の未来に繋がっていることを気が付いてほしいと願っています。 -
映画にみる死生観
昔見た映画と叔父が無くなった時のことを合わせて思い出して、つれうれに書いてみました。 -
モノにも宿る思い
因縁・因果は、人と人との間で起こるだけではありません。モノにも宿り、それを解消していく力が働きます。そんな事例を記事にしてみました。 -
生と死の境界
やっと秋っぽくなってきた夜長に。生と死の境界について、いっしょに考えてみませんか。 -
四聖について
昨日の記事中、四聖という言葉の補足解説です。 -
持って生まれた稟(りん)
人には、自分の人生を花咲かせるように、持って生まれた「稟」というものがあります。この難しい漢字に秘められた教えを記事にしてみました。 -
禅定において大切なこと
禅定の学術的な観点を少し補足して、禅定に取り組むべき心構えを書いてみました。 -
なぜお釈迦さまなのか
誰でも一度は名前を聞いたことはあるが詳しくは知らない。お釈迦さまもそのうちの一人だと思います。なぜ、わたしがお釈迦さまを信奉しているのか、お釈迦さまについて少し触れてみました。 -
禅定について
瞑想について今回は、禅定と瞑想の違いについてです。混同されがちな二つの言葉について、記事にしてみました。 -
因縁と障り
障りについて、少しわかりやすく記事にしてみました。結局、障りの根源は因縁であり、それを起こすものは人のこころなのです。