のらくらり– Author –
-
ブログを振りかえる
このブログを始めて半年近くが経ちました。伝えることの難しさを身をもって知ることもできました。一方で、この説教じみた記事に、お付き合い頂き深く感謝申し上げます。 -
限定される未来
三連休の初日、行楽地は人でいっぱいなことでしょう。習慣の散歩をしている途中行き当たった古家で、少し思いを巡らせてみました。 -
煩悩について
煩悩の正体を知ることは、自分を知ることにもなります。一方、煩悩を執著まで拗らせないで、煩悩のまま生きることは生きがいにもつながります。仏教用語である煩悩を再考してみました。 -
移り変わる時代
現代は生きづらい世の中です。レールから外れてしまうと、生活維持に振り回されるため、他人に対しても、余裕のない人々に溢れかえっています。そんな時代だからこそ、自分をもう一度見つめ直してほしいと思っています。 -
困った人への思い方
世渡りは難しく、人の世を生き抜くのはとても難しいことです。目に見えない世界を信じている利点を生かした思い換えは、生きていくための智慧のひとつです。 -
祈祷について
祈祷も行う僧侶として、簡単に祈祷について改めて記事にしてみました。神についても少し触れていますので、参考にしてください。 -
伝わるこころ
毎日作っている食事について、わたしの修行時代の経験を交えながら記事にしました。 -
さすらう間に日は暮れて
週末の午後、このブログで大切なことをまとめてみました。たったひとつでも、この記事の中に琴線に触れる言葉があれば、たったひとりでも自分を見直して頂ければ幸甚です。 -
近視眼とこころ
わたしはひどい近視です。 年を取るにつれ、目で見る人はボケていく一方ですが、人を見る目は修行で養うことができます。 -
母のこと
本日は母の月命日で、今年は十七回忌にあたります。いつも笑顔で、わたしを育ててくれた母について書いてみました。