2023年– date –
-
位牌の意味
位牌の存在する意味について、あまり考えることはないと思います。実は、目に見えない世界の住人にとっては、重要な意味のあるものなのです。今回は、その位牌について記事にしてみました。 -
お盆回向
お盆の季節になってまいりました。お盆回向ときに経験した、ちょっとした出来事を記事にしました。 -
目に見えない世界が教えてくれた子育ての視点 No.2
登校拒否の娘にどのように対峙してきたか。経験を交えながら、目に見えない世界の視点から記事にしてみました。 -
目に見えない世界が教えてくれた子育ての視点 No.1
わたしの娘の登校拒否について記事にしました。1回目は、そのきっかけとなった出来事と娘にとっての長い試練の始まりを書いています。 -
地鎮祭
地鎮祭は、その土地でつつがなく暮らしていくための重要な神事です。寺院への依頼の絶対数が少ないため、今回は先輩でもある尼法師の事例から紹介したいと思います。 -
人の思いが気になる方へ
社会に出て人と接していくと、軋轢が起こりがちです。そんな時、ちょっとした気持ちの切り替えで楽になったりします。人生とは、気持ちの切り替えの繰り返しで、良く生きることもできます。 -
運命と宿命
人生を支配しているかのようにも見える運命論。実は、自分の人生は自分でコントロールするものなのです。運命と宿命について考察しながら、人生をより良く生きる術を見出していきます。 -
目に見えない世界が見える仕組み
目に見えない世界が見えることにも仕組みが存在します。その仕組みについて記事にしてみました。 -
どんな世界も最後は思いやり
日本に仏教が伝来したのは6世紀半ばだと言われています。それ以前に亡くなり、残存している意識存在もあります。また、意識存在は仏教徒ばかりではありません。そんな事例を記事にしてみました。 -
ふたりの兄
わたしには二人の兄がいます。相対する兄の人生について考察してみました。皆さんにとって何か得るものがあれば幸いです。