MENU
  • Home
  • ブログについて
元僧侶の余日 | 路ぼうの覚書
路ぼうの覚書
  • Home
  • ブログについて
路ぼうの覚書
  • Home
  • ブログについて
  1. ホーム
  2. 2024年
  3. 3月

2024年3月– date –

  • 仏の教え

    仏教とはいったい何なのか?

    現在インドでは仏教はヒンズー教に取り込まれ、聖地を含めてその管理下にあります。ヒンズー教と日本の曖昧な宗教観はとても近く、鎌倉時代から続く日本における仏教も、実はインドでのヒンズー教下の仏教と似たような状況下にあるのではないかと思っています。
  • 雑記

    聖地で瞑想する西洋人たち

    聖地で瞑想を行う西洋人たち。彼らの目的はわかりませんが、聖地で瞑想しても意味がないことを気付かせる瞑想に早く移行して頂きたいですね。
  • 楽に生きる

    鬼は外、福は内

    とてもなじみ深い節分の豆まきの掛け声に、仏教的意味を見出してみました。
  • 雑記

    物乞いとゴミだらけの聖地

    インドから帰ってきました。簡単な感想とインドでの印象など記事にしました。また印象に残った出来事を短く動画で紹介しています。
1
  • ブログについて
  • プライバシーポリシー

© 路ぼうの覚書

  • メニュー
  • ブログについて
  • プライバシーポリシー